色と食の旅プロジェクト
日本の伝統的なお酒「本格焼酎・泡盛」の楽しみ方を”時流”に合わせて様々なかたちで読者に届けているウェブマガジン「焼酎&泡盛スタイル」。
今回も”時流”を表現する仲間たちが集うコミュニティサイトとなりました。前回に続き、yukikoもメインメンバー 兼 企画監修者として参加しています。
大学講師でもある焼酎スタイリストyukikoの解説にもご注目下さい。
【2023年9月21日掲載】
◆飲んで楽しむ!感じて楽しむ!アーティスト×焼酎スタイリスト「本格焼酎・泡盛」コラボ企画
色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」事務局
- 2023.09.21 update -
日本の伝統的なお酒「本格焼酎・泡盛」の楽しみ方を”時流”に合わせて様々なかたちで読者に届けているウェブマガジン「焼酎&泡盛スタイル」。今の”時流”を表現する仲間たちも集うコミュニティサイトです。
今回は「焼酎&泡盛スタイル」でつながる仲間たちの企画が実現!yukikoもメインメンバー、企画監修者として参加しています。
大学講師でもある焼酎スタイリストyukikoの”時流”解説もご注目下さい。
【2023年8月23日掲載】
◆飲んで楽しむ!感じて楽しむ!アーティスト×焼酎スタイリスト「本格焼酎・泡盛」コラボ企画
色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」事務局
- 2023.08.30 update -
焼酎スタイリスト・販促色彩講師・ブランド育成トレーナーとして活動中のyukikoが、韓国の済州島にあるビールメーカー:済州ビール(제주맥주)に伺いました。
商品色彩などビジュアルプロモーション、ブランディングにも工夫を凝らしている商品展開をしている企業です。済州島の温暖な気候や、漢拏山(한라산 ハルラサン)の地形や水が豊富な土地柄を活かした商品づくりをされています。
済州ビール関係者の皆さま、済州島関係者の皆さま、この度はありがとうございました。
대학 강사, 소주 스타일리스트 유키코(yukiko)가 한국의 제주 맥주에 들었습니다.제주맥주는 제주도의 기후와 환경을 살린 상품 만들기를 하고 있는 기업입니다.
제주맥주·제주도 관계자 여러분, 감사합니다.
- 2023.07.20 update -
焼酎・泡盛専門マガジン「焼酎&泡盛スタイル」に弊社代表 焼酎スタイリストyukikoの取材記事が掲載されました。
今年度知っておきたい「本格焼酎と泡盛の新たなポイント」について、蔵元のインタビュー交えてyukikoが解説をしています。
【2023年4月29日掲載】
◆本格焼酎&泡盛の新たな歩み◆焼酎スタイリストが解説!
色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」事務局
- 2023.05.01 update -
11月1日「本格焼酎の日」に合わせて、焼酎スタイリストyukikoの記事が公開されました。
“時流”に踏まえて地域伝統文化産業の情報発信を行うyukikoが今年着目したのは、日本の首都・東京。東京のブランド「東京島酒」の注目ポイント、楽しみ方をわかりやすくお届けしています。
◆ 【東京と地域をつなぐ】東京ブランド「東京島酒」個性を味わう楽しみ方/本格焼酎の日特集
【2022年11月01日掲載】
色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」事務局
- 2022.11.02 update -
焼酎・泡盛専門マガジン「焼酎&泡盛スタイル」に弊社代表 焼酎スタイリストyukikoの記事が掲載されました。
今知っておきたい「本格焼酎と泡盛の今と未来」について、実際に行った取材も踏まえてyukikoが解説をしています。
【2022年4月1日掲載】
◆本格焼酎&泡盛の今と未来◆焼酎スタイリストが解説!
色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」事務局
- 2022.04.03 update -
2013年発足の東京と地域をつなぐ「色と食の旅プロジェクト」では、2021年2月21日(金)より47都道府県特集がスタートします。
コロナ禍でのプロジェクトではCloubhouseを活用した47都道府県別の特集です。毎週金曜日・日曜日に行われます。プロデュースをファッションスタイリスト&色彩講師のyukikoが務めます。
焼酎スタイリストとして酒造文化について語る回も。どうぞお楽しみに!
色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」事務局
- 2021.02.21 update -
日本酒造組合中央会(Japan Sake and Shochu Makers Assosiation)「本格焼酎と泡盛」国内PR事業をサポートさせていただくことになりました。
焼酎スタイリストyukikoがこれまで蔵元や自治体の皆さまと行ってきた國酒販促・アドバイザー活動の経験の活かし、日本の伝統文化産業である「本格焼酎と泡盛」の魅力をより多くの方々に広めるため、2020年度の日本酒造組合の国内プロジェクトをサポートさせていただきます。
引き続き、47都道府県単位の酒造組合、酒造メーカーや自治体とのアドバイザー契約、販促支援、イベント企画、企業研修などは「スタイル・プロモーション」にて直接承っております。ご相談は「お問い合わせ」からご連絡ください。
■yukikoの実績はこちらから
色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」事務局
- 2020.06.12 update -
販促色彩講師、ファッションスタイリスト、焼酎スタイリストとして活動するyukikoの知識や実践経験を、2020年度から大学の講義でもお伝えしてまいります。
専門学校や企業での講師業に加え、yukikoの経験と実績を評価いただき、大学で非常勤講師として教壇に立ちます。
yukikoの専門分野は、販促色彩(色彩検定対策含む)・ファッション・ブランド構築・伝統文化と地域文化です。引き続き、産学官連携事業なども積極的に取り組んでまいります。
法人アドバイザー契約も承っております。詳細はこちらからお問い合わせ下さい。
色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」事務局
- 2020.04.01 update -
色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」では企業や商品PR用の販促動画制作を行っています。伝統文化や地域文化、現代女性の動向に詳しいyukikoが色彩監修、動画プロデュースを担当しています。
こちらはミネラルウォーターを製造販売する大分県日田市の株式会社日田天領水と同県中津市の酒造蔵・西の誉銘醸株式会社のプロモーション動画です。
この商品PR動画はウェブマガジン「焼酎&泡盛スタイル」でも紹介されています。メディアで紹介されている動画はこちらからご覧下さい。地域文化・伝統文化・特産品に関するプロモーション動画の制作も随時承っております。ご予算にあわせてメディア連動企画も行っています。お気軽にご相談下さい。
■【動画ver】美容女子・焼酎女子が六本木に集合!世界四大ミネラルウォーター「日田天領水」×本格焼酎「西の誉銘醸」特集
■関連記事■
『美容女子・焼酎女子が注目する世界四大ミネラルウォーター「日田天領水」を割り水に!大分県 西の誉銘醸特集』
■ウェブマガジン「焼酎&泡盛スタイル」(メンバー登録無料)
※著作権などの関係上、動画の無断加工・部分使用などはできません。ウェブマガジン「焼酎&泡盛スタイル」の動画URLよりリンクで対応をお願いします。
【リンクはこちら】→ https://youtu.be/queWGH9UPX0
- 2020.03.03 update -
11月1日の「本格焼酎の日」にともない、焼酎スタイリストyukikoが鹿児島県で行われた焼酎イベント「焼酎ストリート」のイベント取材を担当しました。
yukikoを会場で探して声をかけて下さった方、yukikoの焼酎ブログやinstagramの情報をこまめにチェックして会いに来てくださった方もいらっしゃいました。皆さんありがとうございました。
◆【東京と地域をつなぐ】鹿児島県・本格焼酎の日イベント「焼酎ストリート」特集!
色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」事務局
- 2019.12.02 update -
全国の焼酎女子・泡盛女子のYouTube「本格焼酎&泡盛チャンネル」が開設されました。
色彩監修を弊社代表 色彩総合プロデューサー&ファッションスタイリストyukikoが担当しています。
日本唯一の”焼酎スタイリスト”として、伝統文化産業「焼酎・泡盛」を”時流”に合わせて情報発信することに定評のあるyukiko本人がおすすめする銘柄や、注目の蔵元なども続々登場!ただいま《焼酎泡盛女子の100人と乾杯》企画をチャレンジ中です。
女性がリアルにおすすめする100銘柄が出そろいます。新着情報はこちらからご覧いただけます。シェアやチャンネル登録も可能です。
色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」事務局
- 2019.11.26 update -
色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」が企画運営している「色と食の旅プロジェクト」がメディアに紹介されました。
9/29(日)開催<水色の宴>イベントの様子が掲載されています。
ウェブマガジン「焼酎&泡盛スタイル」[2019.10.31付]
『美容女子・焼酎女子が注目する世界四大ミネラルウォーター「日田天領水」を割り水に!大分県 西の誉銘醸特集』
今後も日本の伝統文化産業を分かりやすく東京発信してまいります。
旬の色彩や食をテーマにした「色と食の旅プロジェクト」、焼酎の美味しさや楽しさを東京から発信する、焼酎女子が集まるウェブマガジン「焼酎&泡盛スタイル」もどうぞご登録下さい。
◆「色と食の旅プロジェクト」公式Facebook
◆ウェブマガジン「焼酎&泡盛スタイル」(メンバー登録無料)
- 2019.11.01 update -
地域特産品や伝統文化産業の販促応援のため、弊社代表 焼酎スタイリストyukikoが大分県へ伺います。
視察の日程は7月26日から29日です。
長年、法人担当の販促アドバイザー、ファッションスタイリストして日本の伝統文化産業と向き合い、時流に合った情報発信や販促支援を行ってきたyukikoの「おんせん県おおいた」視察は2017年以来です。
過去の焼酎スタイリストyukiko國酒視察は、こちらのメディアでも紹介されています。
◆【女性に人気の本格焼酎に迫る】藤居醸造・麦焼酎「泰明」シリーズの魅力、ここにあり!
色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」事務局
(写真 :公益社団法人ツーリズムおおいた)
- 2019.07.02 update -
日本の伝統文化産業を東京から応援する地域プロジェクト「色と食の旅プロジェクト」イベントセミナーでお世話になった宮崎県の焼酎蔵である株式会社黒木本店に伺いました。
黒木本店は銘酒・麦焼酎「百年の孤独」を製造する蔵元です。今回は宮崎県視察の一環として弊社代表 焼酎スタイリストyukikoが黒木本店へ伺っております。
弊社およびyukikoの活動を日頃からご理解ご協力いただいている焼酎蔵です。
黒木本店の皆さま、ありがとうございました。
色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」事務局
- 2019.02.11 update -
日本各地の地域特産品や伝統文化産業の販促支援を行っています。
- 2019.02.06 update -
鹿児島県が主催するイベント「鹿児島の夕べ」がセルリアンタワー東急ホテル(東京都渋谷区)で行われました。弊社代表 焼酎スタイリスト yukikoが招待を受け、今年も参加してまいりました。
日頃からお世話になっている鹿児島県の蔵元の皆さまも会場で本格焼酎を振る舞っていらっしゃいました。ウェブマガジン「焼酎&泡盛スタイル」でyukikoと対談したスポーツキャスターでタレントの宮下純一さんと会場で再会するシーンも。
◆宮下純一さん×焼酎スタイリストyukikoの対談はこちらから
会場には鹿児島県の焼酎99社158銘柄が並んでいました。
お世話になった鹿児島県酒造組合、鹿児島県特産品協会の皆さま、ありがとうございました。
色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」事務局
- 2019.02.01 update -
文化庁の日本遺産サイトにて、弊社がプロデュースを担当している地域活性・伝統文化振興プロジェクト「色と食の旅プロジェクト」が紹介されています。
「日本遺産(Japan Heritage)」とは、文化庁が地域の歴史的魅力や特色を通じて日本文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産」として認定しているものです。
今回は「色と食の旅プロジェクト~白が紡ぐブランドメッセージ~」が該当として、文化庁より紹介されています。今後も日本各地の特色をPRしてまいります。
ウェブマガジン「焼酎&泡盛スタイル」でも、イベントの様子が特集されています。
◆地域の焼酎文化・食文化を東京から応援!大分県のプレミアム焼酎「耶馬美人」特集―「色と食の旅プロジェクト」
◆文化庁
色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」事務局
- 2019.01.23 update -
公益社団法人鹿児島特産品協会の2019年新春の会報誌に、焼酎スタイリストで販促アドバイザーのyukikoが寄稿しました。
全国の特産品、酒造業界にまつわる話も踏まえてブランディングの基礎知識をお伝えしています。
東京から鹿児島を応援!
「ファンづくり、ブランドづくりの基礎知識」
色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」事務局
- 2019.01.07 update -
焼酎スタイリストyukiko
鹿児島にて「本格焼酎の日」
蔵元取材を担当!
「11月1日 本格焼酎の日」にともない
鹿児島県で行われた本格焼酎イベント
「焼酎ストリート」のイベント取材を担当しました。
会場で多くの方から
「焼酎スタイリストのyukikoさんですよね!」と声をかけていただいたようです。
yukikoを会場で探して声をかけて下さった方もいらして
ブログやinstagramでの情報をこまめにチェックして下さる方も。
今年は、日本経済新聞に焼酎スタイリストyukikoのインタビューが掲載されたこともあり、会場では酒造関係者から「日経新聞を読みました」など多くの方から声をかけていただいたようです。
◆【東京と地域をつなぐ】鹿児島県・本格焼酎の日イベント「焼酎ストリート」特集!
色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」事務局
- 2018.12.11 update -
© Copyright STYLE promotion All Rights Reserved.