STYLE promotion ~色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」~

色と食の旅プロジェクト

「色と食の旅プロジェクト」~緑の庭あそび~イベントセミナー開催!

midori「色と食の旅プロジェクト」は色彩教育・五感教育の一環として、弊社「スタイル プロモーション」が企画運営しています。

6/14(土)イベントセミナーは、<緑の庭あそび>と題し、バーベキューパーティーを開催!!未就学児、学生、大人も一緒になって色を楽しみ、新鮮で美味しい食を味わい、日本文化に触れる、とても楽しい土曜の午後になりました!子どもたちが「まだ帰りたくない~!」と会場に戻ってくる様子は、主催者として嬉しい限りでした!
(いいね!登録の方には、次回の案内をお送りします)

- 2014.06.16 update -

「色と食の旅プロジェクト」~隠れ旬を味わう!オイスター活力祭~開催決定!

「色と食の旅プロジェクト」Presented by STYLE promotion
~隠れ旬を味わう!オイスター活力祭~

「色と食の旅プロジェクト」2014.06.28(土)14:00-16:00 (東京都豊島区)
[後援]石巻市、ほか

今月は2本立て!原宿で行う<緑の庭あそび>に続き、次のテーマは【オイスター】!
色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」がオリジナルで企画運営を行うスペシャルセミナーです。教育分野で活動するyukikoが、通常のイベントセミナーよりも「学びの場」を強めてお届けします。

一般的に牡蠣の美味しい時期は秋から冬と言われますが、宮城県石巻市の生産者が好む【隠れ旬】があります。今がまさに時期!【隠れ旬】の牡蠣の美味しさを楽しんでもらいながら、今後の水産業についてyukikoと同世代の30代漁師の方々の生の声をお届けします!

現在、参加チケット発売中!
⇒詳細やお申込はこちらから

「色と食の旅プロジェクト」公式facebook
(「いいね!」増加中!皆さまありがとうございます!)

- 2014.06.10 update -

「色と食の旅プロジェクト ~緑の庭あそび~」 イベントセミナー開催決定!

「色と食の旅プロジェクト~緑の庭あそび~」

色と食の旅プロジェクト-緑の庭あそび 2014.06.14(土)13:00-15:30 (原宿)

前回の六本木開催<桜色の宴>に続き、今回のテーマは【緑色】!

食材も演出も【緑色】にこだわり、ファッションの街 原宿でバーベキューパーティーを行います!全国から取り寄せた旬の食材を美味しく食べながら、楽しく日本文化を学ぶ体験型セミナーです。

現在、参加チケット発売中!
⇒詳細やお申込はこちらから

「色と食の旅プロジェクト」公式facebook
(「いいね!」増加中!皆さまありがとうございます!)

- 2014.05.09 update -

「色と食の旅プロジェクト」~桜色の宴~ イベントセミナー開催!!

桜色の宴「色と食の旅プロジェクト」は、色彩教育・五感教育の一環として弊社「スタイル プロモーション」が企画運営している<色と食>のプロジェクトです。

3/21(金)イベントセミナー「桜色の宴」では、桜が開花する直前のこの時期、ひと足早く皆さんに「春」を感じてもらいました。

ファッションスタイリス ト&カラーディレクターyukikoが色彩プロデュースを担当。

スタイリストの実務経験を活かして、当日は日本酒スタイリストとして食事とお酒のコーディネートも提案しました。

 

「こんなイベント初めて!」「勉強になった!」と参加された方の声が届く「色と食の旅プロ ジェクト」イベントセミナーになりました!

→続きはこちらから

「色と食の旅プロジェクト」公式Facebook
(いいね!登録の方には、次回の案内をお送りします)

- 2014.03.26 update -

「色と食の旅プロジェクト ~桜色の宴~」 イベントセミナー開催決定!!

食の旅日本の良さを体感するコンセプトにより、日本の伝統や文化をみんなで楽しく学ぶイベントセミナーです。

3/21(金祝)18:00-20:00 /六本木 (25名限定)

企画運営:色彩総合プロデュース「スタイル・プロモーション」
色彩総合プロデューサー:yukiko/ファッションスタイリスト、日本酒スタイリスト、カラーディレクター

◆詳しくはこちらから⇒ 「色と食の旅プロジェクト」公式Facebook

 

- 2014.03.24 update -

2014.03.21「色と食の旅プロジェクト」~桜色の宴~アルパ演奏

「色と食の旅プロジェクト」~桜色の宴~2014.03.21 15
2014年3月21日(金祝)に六本木で開催「色と食の旅プロジェクト」~桜色の宴~にて、アルパ演奏をしました。南米パラグアイのハープ「アルパ」の音色を聴く方も大勢いらっしゃいましたが、南米の色彩美、文化とともに楽しんでいただきました。

「色と食の旅プロジェクト」公式Facebook
「色と食の旅プロジェクト」~桜色の宴~イベントFacebook

色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」事務Facebook
(色彩五感教育イベント「色と食の旅プロジェクト」企画運営)

- 2014.03.22 update -

「色と食の旅プロジェクト」 活動レポート

食の旅 2014.03.21(金祝) ~桜色の宴~(六本木)
都内の桜が開花する少し前の3月21日、
「色と食の旅プロジェクト」~桜色の宴~イベントセミナーを開催しました。
ひと足先に春を感じる「桜色の宴スペシャルメニュー」は、限定25名様。

色とりどりの料理に声が上がり、写真撮影会になる場面も♪
色彩総合プロデューサーでもある、ファッションスタイリスト 兼 日本酒スタイリスト:yukiko、会場となった六本木農園のシェフやスタッフが誘う<桜色>の美味しい世界を、皆さんに楽しんでいただきました!

「色と食の旅プロジェクト」イベントセミナーは、まだまだ続きます!お楽しみに!

「色と食の旅プロジェクト」公式Facebook

色と食の旅1   色と食の旅2   色と食の旅3

seminar4   seminar5   seminar6

seminar7   seminar8   seminar9

 

- 2014.03.21 update -

2014.01.14(火)日本の良さを体感するプロジェクト/日本酒利酒会

lamp
【日本酒】(港区三田)

「色と食の旅プロジェクト」の発端となった2014年1月に行った日本酒イベント。
新潟県佐渡の尾畑酒造株式会社にご協力いただき、ファンの多い日本酒「真野鶴」を飲み比べる利酒会を行いました。

日本酒「真野鶴」と相性の良い鳥料理をコーディネートし、皆さんから大変好評!
ファッションスタイリスト&色彩総合プロデューサーyukikoはスタイリストの経験を活かして、日本酒スタイリストとして地域に根付いたお米や水の美味しさをイベントにて情報発信しました。

普段、日本酒を召し上がらない方も、お酒と料理のコーディネートを堪能されていました。

「日本の食文化の素晴らしさを再発見!」と続編の声も。
「色と食の旅プロジェクト」の方向性を決定づけたイベントです。

- 2014.01.14 update -

page top